サイディング 塗装 黒

サイディングの塗装に黒色はダメって本当?!

黒に塗装された外壁はモダンな雰囲気や和風テイストに仕上げてくれます。
しかし、塗装業者の多くは黒で塗装することを勧めません。
塗料には黒があるのに、サイディング外壁の塗装に黒が勧められない理由はなぜでしょうか?

 

 

●黒い壁は熱吸収率が高くて家が暑くなってしまいます。
●黒は汚れが目立ちやすい色です。

 

 

 

黒い外壁は暑い!?

黒い色は熱吸収率が高くなります。
そのため、白い外壁に比べて10℃〜20℃近く熱を吸収してしまいます。
黒い外壁は直射日光を受けて60〜70℃以上になる部分もあり、小さいお子様が触ってしまうと火傷してしまう危険性もあります。
また、断熱材がしっかり入っていない家であれば、この熱が家の内側まで伝わってしまい、室内が暑くなってしまう場合もあります。

 

 

 

黒は汚れが目立つ色!

黒で塗ると汚れが目立ちやすいことも理解しておく必要があります。
紫外線を浴びやすい黒は劣化が早いのと同時に、色褪せも目立ってきます。
さらに劣化によってチョーキング現象が発生すると、白っぽい粉が出るので、原色で、しかも白の反対色である黒い外壁では目立ってしまうでしょう。
また、水垢汚れも白く残って目立ってしまうかもしれません。
塗り立ての黒い壁はシックで格好良い仕上がりになりますが、汚れが目立ちやすいために美観が損なわれ劣化が早く感じるかもしれません。

 

 

 

まとめ

黒で塗装するなら、モダンさや重厚感を醸し出すことが出来ます。
しかし、黒は熱吸収率が高いという特徴があります。
外壁が熱くなるだけでなく、家の構造によっては、熱を通してしまい夏の室内は暑くなってしまうかもしれません。
また、黒の外壁は色褪せやチョーキング現象、水垢といった汚れが目立ち、美観を損ねる原因にもなります。
家のバランスやテイストを考え、黒でサイディングを塗装することを考える場合は、これらのデメリットがあることを念頭におき、熱の吸収をおさえる遮熱塗料を使うことや、家が暑くならないような対策、汚れの付きにくい塗料を選ぶことが必要になるかもしれません。

 

 

▼あなたの条件にピッタリな業者を複数紹介!▼


タウンライフリフォーム