外壁塗装でモダンテイストに仕上げることは出来る!?
外壁塗装によって、建物の見た目をガラリと変えることが出来ます。
色選びや塗り分け方によって同じ建物でもテイストを変える事が出来るため、まずは好きなテイストを決めてから色を選ぶという方法も一般的です。
では、人気のモダンテイストに仕上げるには、どんな点に注意すると良いのでしょうか?
●モダンテイストには種類が沢山あるので、まずは種類を決めることが重要です。
●シンプルにシャープに直線ラインを強調することでモダンになります。
モダンの種類を絞り込む!
偏にモダンテイストと言っても種類がいくつかあります。
シンプルモダン、ナチュラルモダン、和風モダン、北欧モダンなど、細かく分ければまだまだあります。
建物の本来の造りやデザインによって、どうしても似合わない種類もあるので、自分の家のデザインに何モダンが合うのかを知ることも重要です。
そして、この種類によって色が異なります。
例えば、シンプルモダンで人気なのは、濃紺や青といった濃い色です。
ナチュラルモダンや北欧モダンであれば、白やベージュ系の色を、和風モダンにはグレーが似合います。
まずは何モダンを目指すかを決めることで、色決めがしやすくなります。
ツートンカラーでモダンテイストに!
シャープな感じやシンプルな感じによってモダンテイストを作り上げることが出来ます。
シンプルに単色で塗装することが重要です。
そして、モダンテイストに見せるためには、色だけでなく色の塗り分け方にもテクニックがあります。
ツートンカラーで塗装する場合には、上下階ではなく左右で色分けをすると縦へのシャープラインが強調されてモダンになります。
また、建物の凹凸を利用して、一部分の出っ張ったところだけ色分けすることでも、アクセントが効いてシンプルでありながら、ハイセンスな印象を与えます。
しかし、ツートンカラーによってモダンになるのは、陸屋根のキューブ型の建物で、和風造りなどの建物ではツートンカラーにしてもモダンテイストにならないこともあるので、やはり建物の形に合わせた塗りわけも大事です。
まとめ
外壁塗装の色や塗り分け方によって、外観をモダンテイストにすることは可能です。
モダンテイストにも幾つかの種類があるので、家のデザインと比較しながら、まずは何モダンにするかを決めるなら色を絞りこめます。
また、さらにセンス良くするために縦のラインを強調したツートンカラーで塗ることも出来ます。
シャープに、シンプルに、を意識した外壁塗装でモダンテイストを目指して下さい。