サイディング 塗装 デザイン

サイディング塗装で納得のデザインに塗装するには?

外壁を塗装すると家のイメージをガラリと変えることになります。
そのため、色や塗り分け方を考える際には慎重になるものです。
納得のデザイン、またイメージ通りの色に塗装してもらうためには、どうすれば良いでしょうか?

 

 

●複数の業者に提案してもらうことでデザインの選択肢が広がります。
●塗装業者と自分のイメージの差がないように確認すべきです。

 

 

 

デザイン性をあげる相見積もり!

見積もりを1社のみにしてしまうと、金額だけでなくデザインの提案数という点でも損してしまうことになるかもしれません。
2つの業者が同じ金額の見積もりをもってきた場合でも、ひとつは見積もりだけで特に色の提案もない業者、もうひとつはデザインの提案力があり、自分の家にあった色や塗り分け方を数パターン提案してくれる業者ならどちらが良いでしょうか?
デザインにこだわる人であれば特に、後者の業者の方が良いでしょう。
提案されることで、選択肢も広がりますし、漠然とイメージしていたデザインをより具体的に自分の中でもまとめることが出来ます。
今まで数十件もの塗装工事を行ってきたプロだからこそ出来る提案もあります。
複数の業者に見積もりをとることで、金額だけでなく、デザイン性もより良いものになります。

 

 

 

イメージだけで終わらせない!

塗装の色のイメージをしっかり伝えたはずなのに完成すると全然違った!なんてこともあります。
打ち合わせた営業マンも理解してくれたはずなのにと思うかもしれませんが、意外と問題はそこにあるかもしれません。
色のイメージは人それぞれです。
見え方や感じ方にも違いがあるかもしれません。
また、色見本で気に入った色が自分の家に合うとも限りません。
ですから、工事の前に自分と営業マンのイメージの差をうめること、イメージの色と完成後の色の差がないようにしておくべきです。
塗装業者の中には、家の写真にカラーシミュレーションソフトを使って、塗装後のイメージを見せてくれるところもあります。
ツートンに塗り分けるなど、デザインや色にこだわる場合は特に、カラーシミュレーションソフトを持っている業者にお願いすると良いでしょう。
また、塗料の小さな色見本では、実際に外壁に塗った場合と見え方が違います。
希望する色での塗装経験がないかを見積もりを頼んだ業者に確認して、写真を見せてもらったり、実際に見に行ったりすることで、イメージをより現実的なものにして、塗装後に後悔せずにすむようにしましょう。

 

 

 

まとめ

塗装工事でデザイン性を高めるのであれば、複数の業者に見積もりを取り、デザインの提案もしてもらいましょう。
色の選択肢が増えますし、より納得のいく色の塗り分け方を提案してくれるかもしれません。
また、相見積もりを取ることで、「この色の塗料なら今は安いです、すぐに塗れます!」と安いことを理由に急かして契約を貰おうとする悪徳業者を防ぐことも出来ます。
イメージ通りのデザインで塗装してもらうには、色を選ぶ時間や、シミュレーションソフトを使っていくつかの色や塗り分け方提案してもらう時間も必要です。
焦って決めなくていいように、余裕をもって塗装の計画をすることも大切です。

 

 

▼あなたの条件にピッタリな業者を複数紹介!▼


タウンライフリフォーム