サイディング 塗装 水性 油性

サイディングの塗装には水性と油性どちらの塗料がいいの?

サイディングの塗装に使われる塗料には、塗料を溶かす液体によって水性塗料か油性塗料かに分かれています。
水性、油性どちらにもメリットやデメリットが存在するため、業者さんに聞いても、サイディング塗装にどちらが向いているか意見が分かれるようです。
それぞれの特徴を知って、サイディング塗装にどちらが良いか考えてみましょう。

 

 

●環境や人体の影響を考えるなら水性塗料がおすすめです。
●耐久性を考えるなら油性塗料がおすすめです。

 

 

環境や人体に優しい水性塗料

水性塗料のメリット・・・塗料を水で溶かしているので、塗料特有の臭いが少ないのが特徴です。
油性塗料に比べ人体への影響が少なく、臭いや健康被害という点で、家に住む人や近隣へのトラブルが軽減されます。
また、現場で保管する際も安全で、乾燥して固まってしまうことがないため、使いやすいというメリットもあります。
価格も油性塗料に比べて安価なものが多いのもメリットとなるでしょう。
水性塗料のデメリット・・・油性塗料に比べ耐久性が劣るものが多く、艶が落ちやすいこともあって耐用年数が短いというデメリットがあります。
また、密着性が低いため、金属系サイディングなど下地の種類によっては塗装出来ない場合があります。
他にも気温が低いと施工が出来ない場合があるという施工上のデメリットもあります。

 

 

 

耐久性に優れた油性塗料

油性塗料のメリット・・・水性塗料に比べ密着性が高いため、下地を選ばず塗装ができます。
艶を維持し耐久性が高いという特徴があります。低温でも施工に問題ありません。

 

油性塗料のデメリット・・・シンナーなどの有機溶剤が使われているため、臭いが強く換気が必要です。
ご近所さんへの配慮も必要となるかもしれません。また水性塗料に比べ価格が高いものが多いです。

 

 

 

まとめ

水性塗料も油性塗料も、どちらもサイディングの塗装に使用することは出来ます。
2つの特徴を比較した場合、耐久性を考えるなら、また密着性が必要な金属サイディングの場合は油性塗料、環境や人体の影響を優先させるなら水性塗料が良いかもしれません。
しかし、最近は水性でも耐久性の高いもの、油性でも人体や環境への影響が低い塗料が開発され、水性か油性かだけでは判断できなくなっています。
サイディングの種類や現在の外壁の状況、家族の体調や近隣との環境、金額に合わせて、適した塗料選びをするようにしましょう。
そのためにも、現在のサイディング外壁の状況をよく調査し、説明し適した塗料を勧めてくれる塗装業者に頼むことが重要となるでしょう。

 

 

▼あなたの条件にピッタリな業者を複数紹介!▼


タウンライフリフォーム