外壁塗装業者の上手な断り方とは?断れなくなる対応とは?
押しの強い外壁塗装業者の訪問販売を断るのは苦手だと感じておられる方は多いようです。
また、相見積もりをしたいものの、複数の業者を断るのは申し訳ないので、相見積もりを躊躇しているという方も中にはおられます。
時には、自分では断ったつもりなのに何度も営業をかけられてどうしたら良いのか分からないという方もおられることでしょう。
どうすれば上手に断ることが出来るのでしょうか?
●曖昧な答え方をせず早い段階でハッキリ断りましょう。
●相手のためだと思って、ハッキリ断り悩んでいる印象を与えないようにしましょう。
話を全部聞かずに断ってOK
訪問販売の押しに弱い方は、ついつい最後まで話を聞いてしまい断りにくくなってしまう方が多いようです。
自分が押しに弱いことを理解しているなら話を聞かず、すぐに「必要ありません」と断りましょう。
悪質な業者は「いいです」とか「結構です」という表現をしてしまうと、肯定的な反応として話を進めます。
また、「家の者と相談したいので」という理由を言うと、「では、その方がいらっしゃる時に伺いますので、ご在宅の時間を教えて下さい。」と言われかねません。
何度も訪問されたくないのであれば、1度目にハッキリと断り「失礼します」といって打ち切っても大丈夫です。
ハッキリ断ることこそ相手のため!
相見積もりをとった業者を断る場合、せっかく時間をとってくれ、見積書を提出してくれたのに、私のために安くしようと努力してくれたのに断るなんて申し訳ないと思うかもしれません。
しかし、最終的に断るのであれば、曖昧にせずにハッキリ断るべきです。
中途半端な断り方をしてしまうと、まだ悩んでいるという印象を与えてしまい、もう少し頑張れば決定を変えてくれるのではないかと期待をもたせてしまいます。
相手のためには、むしろハッキリ断った方が親切だと思って、「ほかの業者に決めたので、申し訳ないですがお断りします。」とハッキリ伝えましょう。
まとめ
訪問販売による外壁塗装業者を断る時には、「必要ありません。」と話の途中でもハッキリ断りましょう。
とりあえず話を聞いてからと思っていると、断り辛くなるかもしれません。
自分は大丈夫と思っているより、断るのは難しいということをいつも意識しているなら、強い気持ちで早い段階で断る助けになります。
また、相見積もりをした業者を断る場合も、申し訳ないと思うより、期待させてしまわないようにハッキリ断る方が親切だと思うようにしましょう。