外壁塗装を勧める営業マンから悪徳業者を見破るポイントは?
せっかく外壁塗装工事を依頼するなら、この営業マンのいる業者にお願いしたい!と思う事ってありますよね。
セールストークが上手で好印象な営業をされると、ついついお願いしたくなってしまうかもしれません。
しかし、営業マンのセールストークが上手なことと、塗装の技術や適正価格は別問題です。
むしろ悪徳業者はトークが上手な営業マンを揃えているものです。
どうやって悪徳業者を見破ることが出来るでしょうか?
●悪徳業者に出会う確率99%と言われる訪問販売には要注意です。
●「今なら」「今日だけの」「特別に」「このままでは危険」といった商売文句には要注意です。
悪徳業者との出会いは訪問販売!?
訪問販売をしている全ての塗装業者が悪徳なわけではありません。
しかし、悪徳業者の被害にあった人の99%は訪問販売で出会っています。
自分が呼んだわけでもないのに、外壁塗装工事を勧めてくる営業マンが家に来た時は注意しておきましょう。
トークの上手さは関係ありません。
相手は、そのために訓練を積んだいわばプロなのです。
話が上手かではなく、塗装の正しい知識があるか適正価格を提示しているかどうかで見極めるようにしましょう。
商売文句を聞き分ける!
営業マンの仕事は、とにかく契約にこぎつけることです。
しかも出来るだけ早く、今日中に、です。
そのために、利用する商売文句があります。
それが、「今なら」「今日だけの」「特別に」「このままでは危険」といった言葉です。
今日中にすればお得だという言葉、限定感に弱い人は多いのではないでしょうか?
また逆に、このままでは雨漏りになる、とか外壁が?がれて近隣にまで迷惑をかけて危険だと、不安を煽って契約を急がせる場合もあります。
営業マンは相手をみて、どちらの方法が効果的かを考えたうえでこの商売文句を使ってくるのです。
しかし、今日できる値引きが次の日には出来ないなんてことはほとんどありません。
また、塗装を1日、1週間遅らせたぐらいで大問題になるようなこともありません。
どちらも、契約を急がせるためのものであって真実ではないのです。
まとめ
全ての訪問販売による塗装業者が悪徳ではありませんが、確率は高いので注意が必要です。
営業マンのトークが上手なことと、塗装の技術や適正価格は別問題です。
話し方ではなく、その内容が重要なのです。
ですから、話し方に表れる商売文句を冷静に聞き分けるようにしましょう。
契約を急がせる言葉や、不安を煽る言葉に騙されないようにしてください。
騙されることなく、冷静に判断するためにも、塗装に関する正しい知識を身につけておきましょう。